2021年 9月22日(水)  
キアシシギ・ソリハシシギ…フナムシを追う

昨日夕方カウントに行ったら、シギがいつもの場所に、1羽も居ま
せん。午前中は居たので、抜けたか、他の場所にいるかわからな
かったため、本日朝から探しに行きました。
石積のある場所にいました。目の色を変えて何かをねらっていま
す。


今年生まれの若鳥です。白い星がよく写っています。


大きな石と石の間を見て回っています。


こんなところからも探しているようです。して、狙っているもの
は何?。


何とフナムシでありました。


ペロッと一飲み、おいしいのでしょうか。私は食べたくない。


いつも砂浜を韋駄天走りしているソリハシシギ。さすがにここでは
走れません。


キアシシギと同じように、石の下の方をじっと見つめています。


砂浜と石垣では勝手が違うようです。ソロリソロリと石の上を歩い
て探していきます。


フナムシを捕まえるのはキアシシギの方が上手であります。ソ
リハシシギは、砂の上で油断しているチゴガニに走って捕ま
えます。
フナムシは波の上下に合わせて、石を上下します。上がってきた
瞬間を捕まえないと食べることはできません。
ソリハシシギはこの動きについて行けないようです。


カルガモの写真。ですが、カルガモの影が写った、
左下に大きなクロダイが写っています。


石の上で、自由に動けないソリハシシギがなんともかわいらしい
のです。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る